はてなアンケートは使い方しだいで精度が6%から70%にUPする

例のアンケートについての解説と謝罪

http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080918/1221708888
上記のコメントにも書いたのだが
以下のアンケートを
プログラミングに詳しい人に質問です。大学でプログラミング経験の学部一年生向けにプログラミングを教えることを想定しています。週1コマ×半年程度の限られた時間で、プログラミングとはどういうものかという本質を教えたいのですが、どの言語を使うのが適切でしょうか。
再度取り直してみた

最初の質問時に対して正当率
6%から70%と大幅に改善されていることがわかるだろう
(無効な投票は除いている)

最初のアンケート結果

私が行ったアンケート結果


ポイントは
1.最初と最後の質問項目は使わない(BOTや意味無く選ぶ人よけ)
2.「○○な人は回答しないで下さい」ではなく「○○な人はこちらを選んでください」と誘導する
3.母数を増やす
結果の途中経過がこちら(回答数:487 / 500件 )
【再】プログラミングに詳しい人に質問です。大学でプログラミング経験の学部一年生向けにプログラミングを教えることを想定しています。週1コマ×半年程度の限られた時間で、プログラミングとはどういうものかという本質を教えたいのですが、どの言語を使うのが適切でしょうか。
----------ダミーです。選択しないで下さいね 20
Schemeはインデントによってブロックを表現する 15
Schemeは多くのレンタルサーバに標準でインストールされている 21
Schemeでは関数がファーストクラスのオブジェクトである 230
Schemeの文の終わりはセミコロンである 14
Schemeは純粋関数型言語であり、副作用はモナドでくるむ必要がある 11
Schemeは型に厳格なため整数の加算と浮動小数点数の加算の演算子が異なる 10
Schemeは関数の呼び出し時に括弧を省略することが出来る 11
Schemeのマクロ定義には#defineを使う 4
Schemeの言語仕様はキューマシンとしての実装に適しているため並列化が容易である 14
プログラミング言語には詳しくないのでわかりません 116
----------ダミーです。選択しないで下さいね 21


「同じ問題の学習効果」のためという意見が出てくると思われるが、
同じ質問を同じ様に繰り返した質問が既に出されている
question:1221971933
この場合の正答率も9%で最初の6%とほぼ変わらない

つまり、はてなアンケートはやり方しだいで正答率が6-9%から70%に変わることが良くわかると思う
私が言いたいのは、「アンケートの内容でなく「やり方」が原因でノイズになっている」ということです。
それを実証するために再度アンケートをとりました。